ファミリーサポートセンター事業について教えてください。
答え
大津市ファミリーサポートセンターは育児の援助をしてほしい人(おねがい会員)と援助をしたい人(まかせて会員)が会員となってお互いに助けたり助けられたり育児の相互援助を手助けするところです。
毎日の暮らしの中で、ちょっと援助をしてもらえば切り抜けられるとお聞きすることがよくあります。
家族で乗り切ることができない時、近所で助けてくれる人がいればいいけれど、「お礼になにがいいかしら・・・」と悩んだり、 「大事な子どもを預かって万が一の事があっては・・・」 と援助の気持ちがあっても言い出せない、そうしたことにファミリーサポートセンターがお手伝いします。
●会員の条件
〔会員の登録条件〕大津市に在住または在勤の人
〔おねがい会員〕子育てのお手伝いをしてほしい人
〔まかせて会員〕子育てのお手伝いができる人
〔どっちも会員〕おねがい会員とまかせて会員の両方をかねる人
会員は年齢・性別・資格などは問いませんが、センターの実施する講習会を受講していただきます。
<まかせて会員・どっちも会員は必ず受講してください。>
■ファミリーサポートセンター
【お問い合わせ・お申し込み先】
大津市ファミリーサポートセンター
〒520-8530 大津市浜大津4丁目1番1号 明日都浜大津5階(大津市社会福祉協議会内)
電話番号:077-511-3150
ファックス番号:077-511-3450
E-mail fami@otsu-shakyo.or.jp
受付時間:月曜~金曜 8時40分~17時25分 (土曜・日曜・祝日・年末年始はお休みです。)
【担当課】
福祉子ども部 子ども家庭課 子育て支援係
〒520-8575 市役所新館7階